
2018年6月2日の高森次長の電話連絡だけでなく、スーパーホテル人材開発部支配人採用グループの山佳さんからも「書類送付のお知らせ/スーパーホテル山佳」というメールが届きました。
このメールの本文冒頭には、つぎのようにハッキリ書かれていました。
「合格おめでとうございます!」と書かれたメール。
我々は入社手続きをした
そのスーパーホテルからのメールには、研修参加の書類などを送付したと書かれていました。スーパーホテルの手違いで、我々の手元にこの封筒が届いたのは、結局6月7日夜です。開封すると送付状の通り、マニュアルや書籍などが入っていました。
書類送付のご案内
私の第一印象は「入社手続き書類」だったのをよく記憶しています。そして、「日程表」も入っており、それを見てびっくりしました。
6月20日夜18時までに大阪の「研修センター(スーパーホテルLohas地下鉄四つ橋線本町24号口)」にチェックインするよう指示されていたのです。しかも病院で健康診断まで受診して、健康診断書を送る必要がありました。
このときから「人権や自由」さえも失って、スーパーホテルの指示通りに「24時間働く」ロボットとなるとは、我々は想像さえつきませんでした。
わずか12日で“あてのない”転居準備
我々は、わずか12日間で生活基盤を捨てることになりました。そして、前述した「入社手続き書類」のうち、つぎの「研修参加5つの書類」に署名捺印して返送するよう求められていました。
これらの書類のうち、送付状の通りだったのは「A・C・D・E」です。「B」の研修カリキュラムは同封されておらず、研修初日の2018年6月21日に署名捺印させられて原本のみ提出しています。その際、「6月10日付」と日付の指定があったことで、我々は強く印象に残っていました。
その証拠に送り状には、送付した書類の題名が正確に記載されていますが、「⑤研修カリキュラムモデル」だけは「スーパーホテル支配人・副支配人50日間研修カリキュラム(イメージ)」と全く異なる題名の書類となっているのでわかると思います。
そして、6月14日までに返信するよう指示があり、我々はゆっくり目を通すこともできませんでした。とにかく6月12日に取得した健康診断書を同封し、署名捺印などして返送するのがやっとの状況だったのを覚えています。
怒涛の引越し準備は、並行して行われました。
特に苦労したのが、氏家さんの自動車や都営アパート、家具などの粗大ごみの処分です。さらに2人分の家財などの保管倉庫を探して、運び込む必要もあります。作業は昼夜関係なく、体力の続くかぎりやりました。
大阪で大地震、研修中止!?
作業が終わりかけた6月18日、マグニチュード6.1の大阪府北部地震が起きました。まさかの“研修中止”の可能性があります。スーパーホテルに言われるまま、我々は自宅退居や自家用車まで処分してしまいました。
突然、研修中止では、明日から生活すらできなくなります。
すぐスーパーホテルに電話して、安否確認と研修について確認しました。すると、近藤次長が電話に出て「大阪は大丈夫ですよ、会社も通常営業です。スケジュールの通りに行動して下さい」と回答がありました。
しかし、もしもの安全策として出発を早め、我々は6月19日夕方に大阪へ向かうことにします。このとき、もう東京には戻れないかもしれないと思い、東京駅を記念撮影しました。
2018年6月19日16時頃に撮影した記念写真
我々は大阪に長期滞在した経験もなく、ほとんど地名も電車などもわかりません。とりあえず、“なんば”という地名の場所でホテルに宿泊しました。そして、翌日は“梅田”という場所にある百貨店で「事前準備物」を買い揃えました。
じつは、引越しが忙しくて「スーパーホテル身だしなみ基準」を満たすための事前準備物を買う余裕がなかったからです。この基準によると、男性の場合、靴下はスニーカーソックス以外の黒または紺系の色、ワイシャツとインナーは無地の白色などが決まっていました。
また、女性の場合は、ロングヘアーだと黒色のリボンつきヘアネットまたはヘアコームでまとめる規則です。アイシャドウは、ピンク・パープル系の色、インナーは黒色、ストッキングは黒色(肌が透けるもの)などの指定がありました。
「事前準備物」と「スーパーホテル 身だしなみ基準」
氏家さんは、靴下とインナーTシャツ、ワイシャツを引越しで処分してしまい、買う必要がありました。私もリボンつきヘアネット、アイシャドウ、インナーなどがなかったのです。
我々は、ようやくすべての準備が終わり、17時ごろ「研修センター」のフロントにたどり着きました。フロントの従業員はスーパーホテルの社員らしく、我々に「チェックインしたら、お部屋に荷物を置いて、少しゆっくりしたら事務室に来て下さい」と言いました。
指示された通りに事務室へ行くと、「スーパーホテルへようこそ」「2018年6月生本社研修スケジュール」「2018年7月度勤務表」という紙を渡されます。明日の予定が書かれた”案内”でした。あと私は、女性用の制服の採寸をしました。それから客室に戻り、研修開始前までに読むよう指示された著書2冊などを読書しました。午前4時ごろ指示された課題を終わり、ようやく我々は寝ることができました。
「スーパーホテルへようこそ」と題された翌日の案内書
証拠・資料
書類送付のお知らせ/スーパーホテル 山佳
入社手続き書類
スーパーホテル支配人・副支配人50日間研修カリキュラム(イメージ)
2018年6月生本社研修スケジュール
2018年7月度勤務表